ジャーさん
ジャーのこと
更新日:5月2日
こどもたちからよく聞かれる質問の答えをまとめました。
Qどうして「ジャーさん」というのですか?
A 小学生の頃からのニックネームです。
最初はジャーニーでしたが、中学生になってから、ジャーさんになりました。
ジャーニーの由来は、NHK教育テレビ「ハッチポッチステーション」のキャラクターからです。小学生の時、朝刊のテレビ欄に『新・ハッチ』と書かれていて、「みつばちはっち」が新しく始まるのかと思って、学校をズル休みして、テレビをつけたら、「みつばちはっち」ではなく、ハッチポッチステーションでした。
Q 好きな動物はなんですか?
A クマとウォンバットです。
Q 苦手なものはなんですか?
A くねくね動く虫です。
Q 旅をして面白かった国はどこですか?
A エクアドルです。ある時、地元の小学生たちが列になって、道の真ん中を楽しそうに踊って歩いていた時の表情が、とてもキラキラしていて素敵でした。
Q 何をしている時が一番楽しいですか?
A 文章を書いたり、物語を書いている時です。お腹も空かないし、トイレにも行きたくないくらい没頭してます。
本作りのための作品を書いている期間は、毎朝起きた時に「やったー!朝がきた!」って、うれしくなります。
これからも、ずっと、私にとって書くことは自分の人生を生きることで、この世界にたくさんの作品を生み出し続けたいと思っています。
◆
ジャーのいえは、私が120歳になっても、こどもたちと一緒に、物語を楽しむ場所でありたいと思っています。
創作拠点は長野県佐久市です。
ジャーのいえの となりの 野山で「山の作文教室」も時々実施しています。
